株式会社 分散材料研究所 (Disper Material R & D Corp.)は、顔料や機能性素材の分散材料(シナジスト)を
開発、製造、販売しており、 埼玉県産業技術総合センターや、いわき明星大学を初めとする大学との官学産連携により
事業活動を行っています。

我々の分散材料(シナジスト)は、特にナノサイズの顔料や機能性素材の分散性向上や分散安定に大きな効果があり、
多くのお客様に高い評価を頂いております。

また、分散材料(シナジスト)の開発工程で得られる、電気特性等を改善する機能性素材や、
従来にない色を持つ新規色素材も提供しており、多くの業界で高い評価を頂いております。

我々の持つ有機合成技術と、評価のための分散技術を組み合わせ、お客様毎に異なる用途・組成に合うシナジストを、
短期間で仕上げることを特徴としております。

是非、我々の製品をご評価いただき、お客様の製品化を支え、技術力向上に貢献したいと考えております。


最新のお知らせ

  • [お知らせ]nano tech 2020 共同出展  2020年1月29日ー31日、東京ビックサイトで開催された nano tech 2020 に出展いたしました。昨年同様に、埼玉県産業振興公社を中心に実施されたナノカーボン研究会の取組みの一貫です。複数企業からなるオープンイノベーション形式で、各企業の得意技術を持ち寄りナノカーボンに関連する製品試作を行うことを目的としています。 当社は単相カーボンナノチューブ(SWCNT)を用いた、電気2重層キャパシタ、高周波(GHz帯)領域でのアンテナ、試作検討に関わりました。カーボンナノチューブの特性として、得意な部分と不得意な部分の独自知見が溜まってきていて、不得意な部分は他の金属ナノ材料等で保管する事も実施しています ...
    投稿: 2020/02/20 1:10、Infomation ㈱分散材料研究所
  • [お知らせ]nano tech 2019 共同出展  2019年1月30日ー2月1日、東京ビックサイトで開催された nano tech 2019 に出展いたしました。埼玉県産業振興公社を中心に実施されたナノカーボン研究会の取組みの一貫です。複数企業からなるオープンイノベーション形式で、各企業の得意技術を持ち寄りナノカーボンに関連する製品試作を行うことを目的としています。 当社は単相カーボンナノチューブ(SWCNT)を用いた、電気2重層キャパシタ、透明導電ヒーター、透明電磁波シールドの試作に関わりました。 今後もナノカーボン、特にSWCNTの産業利用性の確認と試作開発を行っていきます。
    投稿: 2020/02/20 1:01、Infomation ㈱分散材料研究所
  • [お知らせ]カーボンナノチューブ分散体関連製品   カーボンナノチューブの特にシングルウォール(SWCNT)の分散体製品を開発しました。 弊社製のシナジスト(Additive El シリーズ)を添加することで高い透明性や導電率を実現いたしました。 高い濃度でSWCNTを分散でき、様々な有機溶媒へ分散させることが可能です。 マルチウォールカーボンナノチューブ(MWCNT)やグラフェン等でも分散が可能であるため、各社様向けのカスタマイズが可能です。 安定的に供給できる体制も整えておりますので、ぜひご検討ください。
    投稿: 2020/02/20 0:52、Infomation ㈱分散材料研究所
  • [お知らせ]平成28年度補正 ものづくり補助金 平成29年5月17日付けで受理されておりました、平成28年度補正 革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金について。事業計画名【公設試との連携による微分散性、導電特性を付与 する添加剤の開発と事業化】の補助事業期間が完了し、完了報告が受理されました。ナノカーボン(CNT,グラファイト)の分散性、導電性向上を狙った添加剤を開発し、試作品で一定の分散粘度低下、塗膜導電性改善が確認されています。今後、補助事業で得られましたノウハウや結果を深掘りし、さらに開発を進めて参ります。
    投稿: 2017/12/11 22:00、Infomation ㈱分散材料研究所
  • [お知らせ]第52新都心イブニングサロン 発表 平成29年11月2日に開催された、第52新都心イブニングサロンで弊社取組みを発表させていただきました。第52回テーマは、材料技術でした。弊社からは主に、顔料分散性向上、CNTの分散性と電気特性向上が期待できる添加剤の開発と効果事例を発表させていただきました。CNTの分散は、様々な業界での適応検討が進んでいますが多くの課題もあります。弊社添加剤や技術を通じて、1つ1つ課題をクリアできればと考えています。材料選定、組成検討、分散プロセス条件設定、機器選定の大きく4つの分野で協力できることがありそうだと感じました。自社内で解決できない課題がありましたら、お問合わせいただければ幸いです。
    投稿: 2017/11/05 16:04、Infomation ㈱分散材料研究所
1 - 5 / 31 件の投稿を表示中 もっと見る »